村岡食品の寒干大根スナック、その名も「ごんじり」。パリポリとした食感が癖になりおやつやお酒のおつまみにぴったりですよね。
また手で食べてもベタつかず、コリコリ噛むから眠気も覚めるので長い距離のドライブをされる方や、長距離トラックのドライバーの方にもおすすめです。
そんなごんじりですが、「西日本ではあまり売られていない」などといった情報もありました。
今回はそんなごんじりがどんなお店で売っているのか徹底調査しました!お探しの方は参考にしてみてください。
・ごんじりがどこで売ってるのか?
・ごんじりはネット通販で買えるるの?
・ごんじりのよくある質問

ごんじりはどこで売ってる?販売店はここで買える!
まずは、ごんじりの販売店をまとめました。
ここではごんじりを売ってる実店舗を紹介します!
- 100~300均(セリア・ダイソーなど)
- 大型スーパー(カルディ・イオン・成城石井・西友・カワチなど)
- バラエティショップ(プラザ・ハンズなど)
- ドラッグストア(ドンキ・マツキヨ・ウエルシアなど)
- コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど)
ごんじりはドンキに売ってる?
ごんじりはドンキに売っていて、お酒おつまみコーナーなどに置いてあります。
ムラオカの寒干大根ごんじりという名前で、ドンキホーテブランドの情熱価格で販売されていました。
ごんじりはイオンスーパーに売ってる?
東日本に限定されてしまいますが、イオンスーパーでもごんじりは売っています。イオンであれば店舗数も多いのでお近くのお店でも取り扱っている可能性が高そうです。
ごんじりはドラックストアに売ってる?
ドラックストアでも食品を取り扱っている店舗であればごんじりは売っています。
ごんじりはカルディに売ってる?
ごんじりはカルディに売っていた実績があります。在庫があったりなかったりということもあるので近くの店舗でも探してみてください。
「おつけものミックス」として販売されていた時もありました。
ごんじりは成城石井に売ってる?
成城石井でもごんじりを買うことができます。店舗によっても売ってる売ってないがあるので、確認してみてくださいね。
ごんじりはコンビニに売ってる?
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニでもごんじりは売っています。
女性でも手に取りやすいパウチサイズで販売されており、かわいいキツネのイラストパッケージになってます。
「ムラオカのごんじり 梅しそ味」です。
ごんじりは100均に売ってる?
セリア、ダイソーの2つの100均でもごんじりは売っています。
※キャンドゥでは販売確認ができませんでした。
ごんじりはカインズに売ってる?
カインズでもごんじりは買うことができます。
しかしながら一部店舗では在庫切れとなっている店舗もあるようです。
またあらゆる全国チェーンの店舗であっても、西日本では取り扱いがない店舗が多くみられました。
ですので、上記2つの理由などを踏まえるとインターネット通販を利用したほうが手軽に、そして確実にごんじりを購入することが可能なのでぜひ利用してみてください。
ごんじりのネット通販で買える場所!Amazon・楽天・Yahooも調査
インターネット通販でもごんじりは購入することができます。
インターネット通販を利用したほうが確実に、そしてまとめ買いなどで安くお得に購入することができますのでぜひチェックしてみてください。
ごんじりはAmazonに売ってる?
ごんじりはAmazonで販売されています。
お好みの量、お好みのパッケージの商品を全て送料無料で買うことができます。
ごんじりは楽天市場に売ってる?
楽天市場でもごんじりを購入することができます。
しかし、送料込みの商品と、送料別の商品がありますので購入の際には注意が必要です。
会員の方であれば購入時のポイントが多くもらえるセールの日を狙うのもオススメです。
ごんじりはYahoo!ショッピングに売ってる?
Yahoo!ショッピングでもごんじりの購入が可能です。
ただこちらでも送料無料と有料の商品あるので、購入の際には注意してください。
こちらのサイトでは、小包装のものから大容量のセットまで様々なシチュエーションにあわせて購入することが可能。
以上の結果からネット通販では手軽に、そしてお得にごんじりを買うことができます。
西日本でごんじりをお探しの方や、まとめ買い等でお得にごんじりを買いたいという方はぜひネット通販の利用をオススメします。

ごんじりのよくある質問
ごんじりのよくある質問をまとめてみました。
- Qごんじりを食べ過ぎるとどうなる?
- A
原材料に唐辛子やぶどう糖果糖液糖が使われているので、食べ過ぎると胃に負担がかかってしまうかもしれません。また、食べ過ぎてしまった後はお部屋の匂いが少し気になります。
- Qごんじりといぶりがっこの違いは?
- A
ごんじりは群馬県が発祥で、大根を寒干して醤油で漬けたものをいいます。いぶりがっこは秋田県が発祥で、生の大根を囲炉裏火で燻って乾燥させ、米ぬかや塩で漬け込んだものをいいます。
- Qごんじりの名前の由来は?
- A
「ごんじり」という言葉の由来には、2つの説があるといわれています。
1つ目の説は、群馬県の方言に、食べるときの歯ごたえを表す言葉として「ごんじり、ごんじり」というものがあり、そこからきているのではないかという説があります。
そして2つ目の説は、「だいこんのしり」から「ごんじり」となったという説。農家の方達が大根のしっぽまで大事に食べていたことを表す言葉が由来だとされています。
まとめ
今回は「ごんじりはどこで売ってる?販売店はドンキやコンビニやスーパー?」についてご紹介しました。
現在ごんじりは東日本であればイオンやドラックストアでも購入することができますが、西日本では限られた店舗でしか購入することが困難な状況になっています。
一方でネットスーパーであれば地域を問わず様々なパッケージやセットのものをお得に購入することができます。
紹介した3つの通販サイトの中からお得にごんじりを購入することをぜひ検討してみてください!