地球グミを売ってる場所は?ドンキやセブイレブンの店舗も調べた!

地球グミを売ってる場所は?ドンキやセブイレブンの店舗も調べた! 食べ物

地球グミは、子供や10代~20代のZ世代の若者を中心に人気のお菓子です。

その名の通り地球そっくりな見た目をしたグミで、別名【プラネットグミ】とも呼ばれています。直径は3~4cmほどの一口大サイズで、かじると「パンッ!」という音とともに、中からベリーソースがとろ~りと出てくるのが特徴です。

地球グミはドイツのメーカーが開発・販売したお菓子で、商品名は「トローリ」です!

今回は、その地球グミがどこで売ってるのか、ドンキ?セブンイレブン?どこの店舗で買えるのか、情報を集めてまとめてみました!

地球グミがブレイクしたきっかけ!なぜ人気?

そもそも、この地球グミがブレイクしたきっかけはTikTokでした!韓国のインフルエンサーがTikTokで紹介したところ、それが韓国の若者に受けてSNSで拡散され、現在のブームに繋がっています。

インパクトのある見た目とかんだ瞬間「パンッ!」とはじけるようなASMR効果が相まって、「なにこれ!私も食べてみたい!」という人がどんどんSNS上で拡散していったようですね。

私もこの地球グミが流行りだした頃は、「見た目がリアル過ぎて本当に食べれるの?」と疑っていましたが、興味本位から近くのイオンのカフェランテ(世界の食品専門店)でゲットして食べました!

正直、味は…うん。なんとも言えない甘さと味でした(笑)ただ、かんだ瞬間中からとろ~っとソースが出てきてびっくり!これまでの日本のお菓子にはない新食感だったのを覚えています。

地球グミを売ってる場所は?ドンキやセブイレブンの店舗も調べた!

2021年に爆発的人気が出て、2023年になった今もなおブームが加速してるのか、地球グミを求める人たちでTwitterは溢れています!

ドンキ・ヴィレッジヴァンガード・コンビニを探し回るも、なかなか無くAmazonやメルカリなどのネットから購入する人も多いようです。しかし、本当にどこにも売ってないのか?調べてみました!

イオン

最新のTwitterやインスタを調べた結果、イオンは軒並み完売または入荷未定が多いようです。

しかし、私が去年ゲットできたように、イオンの中にあるカフェランテ(世界の食品専門店)では、もしかしたら韓国グルメコーナーに地球グミがあるかも!

ドンキ

やはり、皆さん流行の商品を入手するには、ドンキに行けばあるかも!と期待される人が多いようですが、残念ながらドンキにも地球グミは売っていないようです。たとえ再入荷したとしても、すぐ売り切れてしまうそうです…タイミングが合えば買えるかもしれませんね!

売り場の目安としては、韓国グルメコーナーやレジ横などをチェックしてみてください。

セブンイレブン

セブンイレブンでの目撃情報もいくつか出回っていましたが、どうやら偽物(SSB)のようですね…
もし「あ、地球グミだ!」と見つけても、パッケージをよーく見てから買うようにしてください!

コストコ

結論、日本のコストコには売ってないようです!どうやら韓国のコストコには売っているという情報はありました。ただ、日本のコストコにおいては現在取り扱いはないようです。

コストコのような大容量(60個入り)のものがネットなら購入できるようですが、大量の地球グミ誰とシェアしよう…(笑)

サンキューマート

Twitterでは2021年10月頃の目撃情報を最後に、サンキューマートで地球グミが販売されているとの情報は見つかりませんでした。

そもそも3個入りで390円だったということですが、今では希少価値があがっているため、再入荷したとしても果たして同じ値段で買えるのでしょうか…?

コリアタウン

コリアタウンも去年までは、いたるお店で販売されていたようですが、今ではめっきりどこのお店も売っていないそうです。

”地球グミ流行の発祥地”ともいえる韓国からの入手ルートはたくさんありそうなのに、販売されていないということは、かなり入手が困難な状況が続いているように思えますね。

韓国

2023年現在、韓国国内でも地球グミは入手困難のようです。韓国のコストコで販売されている60個入りをメルカリなどから購入することはできますが、値段は約1.5倍ほどで取引されています。

トイザらス

トイザらスといえば、海外のおもちゃからお菓子まで取り扱っているイメージがあるので、地球グミも売り場に売っていそうな感じがしますが、トイザらスでは取り扱いが無いようです。公式ホームページで商品検索をかけても0件でした…

ロフト

またしても、売ってないか…と、思いきや!なんとロフト公式オンライン(Loft NETSTORE)では、地球グミが594円(税込)で在庫がありました!

お一人様一会計につき5点までという購入制限はありますが、在庫状況は〇です!お急ぎください!

カルディ

カルディでは、昨年末に再入荷でゲットできた人がたくさん居たようです!しかし、最近は売り切れ続出・入荷未定が続いているようですね。

私の最寄りの店舗でも、バレンタインの時期に入ってきたけど、一瞬で売り切れてしまったそう…

ただ、カルディは人気の売り切れ商品もコンスタントに入荷しているイメージがあるので、こちらもタイミングが合えば発見できるかも!一度お近くの店舗に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

プラザ

PLAZAでも少し前までは、販売があったようですが、今では店舗での取り扱いは無さそうです…

オンラインで事前に販売予告をしていた時期もあったようですが、人気過ぎてアクセスできなかった人が多数いました。現在では、オンラインサイトで地球グミの取り扱いはありません!

楽天やAmazon

店舗を探し回ったけどなかなかお目当ての地球グミが見つけられない!という人も、楽天やAmazonなどのネットではいかがでしょうか?

現在、楽天・Amazonともに、地球グミの様々な容量タイプ(通常量・大容量・お得な3袋セットなど)のものが販売されています。他にも、Yahoo!ショッピングやQoo10などでも販売されていました。

価格も一部送料がかかるものもあり定価より少しお高めですが、在庫状況もまだまだありそうなので、おうち時間を楽しむにはネットでサクッと注文して待つだけで届くなんて一石二鳥ではないでしょうか!

地球グミの偽物と本物を見分ける方法!

さて、ここまで地球グミの売ってる場所について、ご紹介してきました。

実は、地球グミには本物と偽物があるということをご存じでしょうか?

輸入品には、偽物が出回ることがよくありますので、簡単な見極め方をお伝えします。

見分け方

・パッケージ(原産国)
・値段
・味


では、どのような違いがあるのか見てみましょう。

パッケージ

一見、ほぼ違いがないように思えますが、「Trolli Planet Gummi」と表記があるのが本物です。

左上にSSB、商品名に「EARTH GUMMY」と書かれているパッケージをよく見かけますが、こちらは中国製のようです。

本物の「Trolli(トローリ)」はドイツMEDERER社スペインで製造、販売しているため、原産国はスペインなわけです。

値段

値段は、本物の定価は一袋5個入りで550円ほど。 一粒売りもあるようですが、大体一つ110円ほどで売られています。

これに対して偽物は、とても安いのが特徴。60個入り1500円ほどとかなり安くネットなどで売られています。

また、偽物を本物の定価くらいで売っている悪徳業者もいるので、販売元や商品の詳細について注意深く見てから買うようにしましょう!

本物:中身のソースがベリー味(ラズベリー味のストロベリーフィリング、甘酸っぱい)でマシュマロのようなグミのような食感。

偽物:ソースがぶどう味で、食感は本物より少し固いそう。

人によっては、意外に偽物の方が美味しいと感じる人もいるみたいです。

まとめ

今回、地球グミは一体どこで買えるのか!?売ってる場所(ドンキやセブンイレブンなど)やなぜ人気になったのかについてご紹介しました。

私も流行り出してすぐの頃は、見た目のインパクトから「どんな味がするんだろ…今度見つけたら買ってみよ。」と興味津々でした!実際食べてみると、海外のお菓子ならではの不思議な味とふわグニュっとした新食感でとても印象に残りました。

今もなお若い世代に人気の地球グミ。なかなかレアで入手が困難ですが、意外にオンラインサイトやネットで販売されていたり、店舗でも再入荷のタイミングが合えば購入できるチャンスもあります!

まだ、食べたことのない人や「もう一度あの味が食べたい…」という人は、ご紹介した情報を参考にゲットしてみてくださいね。