健康志向の人も増え、スーパーフードのチアシードも人気です。
その栄養価の高さや便秘解消に役立つといった健康効果から、近年日本でもその存在が知られるようになったこの「スーパーフード」。
チアシードはスーパーやドラッグストア、カルディやコストコなででも手に入るのかまとめてみました。

チアシードはどこで買える?取扱い販売店を調査
日頃から健康に気を使っている方、生活習慣病予防に取り組んでいる方にとって、チアシードは欠かせない食材の一つと言えるでしょう。
しかし、なんとなく名前は耳にしたことがあっても、「どこで買えるのだろう?」と疑問に感じる方も少なくないのではないでしょうか。
そんなチアシードが手に入る店舗をピックアップし、それぞれの特徴を探りながら調査しました。
スーパーマーケットで売ってる?
チアシードは利用頻度の多いスーパーマーケットでも買うことができます。
コストコ
海外産品をリーズナブルな価格で提供しているコストコでは、チアシードも取り扱っています。一般的に多くのスーパーマーケットでは小容量の袋詰めのものが中心ですが、コストコでは大容量の品を購入することが可能です。
これは、チアシードを定期的に摂取したい方や家族全員で摂取したいと考えている方にとって、十分な量を確保できるメリットがあります。価格面でもお得感があるため、長期的に摂取を続ける方にはおすすめの店舗と言えるでしょう。
イオン
イオンでは、自社ブランドの「トップバリュ」シリーズとしてチアシードを取り扱っています。トップバリュシリーズは品質にこだわりつつ、価格を抑えているのが特徴です。
チアシード初めて購入する方や、とにかく手軽に試してみたいという方には、手に取りやすい価格設定となっています。また、イオンは全国に多数の店舗を展開しているため、近場で気軽にチアシードを手に入れたい方にも便利です。
カルディ
カルディでは、国内外から厳選した美味しい食品を取り扱っています。その中にチアシードも含まれています。
コストコが大容量の商品を提供しているのに対して、カルディは少量パックのチアシードを取り扱っていることが特徴です。毎日大量に摂取するわけではない、小さいパックで試してみたい、そんな方にお勧めの販売店です。
ドラッグストアで売ってる?
チアシードはドラッグストアでも買えるので、日用品を買う時などに探してみてください。
マツモトキヨシ
マツモトキヨシでは、主に健康食品としてチアシードを取り扱っています。
一部店舗では、オーガニック認証を受けた商品も取り扱っており、健康志向の高い方には嬉しい商品展開と言えるでしょう。化粧品や日用品購入のついでにチアシードを買えるのも魅力です。
ウェルシア
ウェルシアもまた、主に健康食品としてチアシードを取り扱っています。一部店舗では、オーガニック認証を受けた商品も取り扱っており、どうしてもオーガニックの商品を選びたい方にはおすすめです。
サンドラッグ
サンドラッグでも、健康食品コーナーでチアシードを取り扱っています。ここでも一部の店舗でオーガニック認証を受けたチアシードがあります。マツモトキヨシ、ウェルシア同様、健康食品コーナーで見つけることができるため、健康志向の高い方にお勧めの店舗です。
100均で売ってる?
身近にある100円均一でもチアシードは購入することができます。お試し感覚で飲んでみたい人にはいいですよね!
ダイソー
100円ショップのダイソーでも、チアシードを取り扱っています。ダイソーのチアシードはその価格の手ごろさが魅力で、初めて試してみたいという方に最適です。
また、小容量パックの取り扱いが多いため、まずは少しだけ試してみたいという方にもおすすめです。
セリア
セリアでもチアシードが購入できます。ダイソーと並び、100円ショップ特有の低価格が魅力です。ここでも小容量の商品が多く、一度に多く買いたくない方、または毎日少量ずつ摂取したいという方に適しています。
キャンドゥ
キャンドゥも100円ショップの一つで、チアシードを取り扱っています。ダイソーやセリア同様、気軽にチアシードを試せる価格帯で、小さなパックでの取扱いが主流です。
専門店で売ってる?
チアシードは専門店でも買うことができ、特にナチュラルローソンでは健康志向の商品が多いので商品も充実している店舗もあります。
ナチュラルローソン
オーガニックや健康食品に特化したコンビニエンスストア、ナチュラルローソンでもチアシードを取り扱っています。ナチュラルローソンのチアシードは、オーガニック認証を受けたものや、各種認証マークがついたものなど、品質面に厳しい方向けのラインナップが揃っています。
ビオ・クラッセ
オーガニック食品専門のビオ・クラッセでも、多種多様なチアシードが手に入ります。ビオ・クラッセは、一般的なチアシードだけでなく、チアシードにフレーバーがついた商品なども取り扱っており、一味違ったチアシードを楽しみたい方にぴったりです。
ハラルショップ
ハラル認証を受けた食品を取り扱うハラルショップでも、チアシードが手に入る店舗があります。ハラル認証を受けたチアシードは、イスラム教徒だけでなく、無添加や化学物質を避けたい方にも選ばれています。
ネットショップで売ってる?
チアシードが売ってるネットショップをご紹介します。
アマゾン
アマゾンでは、さまざまなブランドのチアシードが取り扱われています。
大容量から小容量まで、量に応じた商品が揃っており、価格も幅広く設定されています。価格比較やレビュー閲覧も可能なため、初めて購入する方でも安心して選ぶことができます。
楽天
楽天でも、多くの種類のチアシードが取り扱われています。楽天内の多くのショップがチアシードを取扱っているため、価格や品質、ブランドにこだわりを持ちたい方に最適です。
iHerb
海外の健康食品を取り扱っているiHerbでもチアシードを購入できます。iHerbでは数多くの海外ブランドのチアシードを取り扱っており、日本国内では手に入らないものも見つかるかもしれません。
以上の通り、チアシードは多くの店舗で取り扱われています。自分のライフスタイルや価格、数量などに合わせて、最適な販売店を選んでみてください。

チアシードのよくある質問
チアシードについてのよくある質問を詳細。利用方法や最大限に活用できるように参考にしてみてください!
おすすめの食べ方から戻し方、そして栄養素についての詳細までお伝えします。
チアシードのおすすめの食べ方は?
チアシードは種子そのものを食べても無味無臭なので、そのままでは味わいに欠けるかもしれません。しかし、その特長を活かすことで、さまざまな料理に取り入れることが可能となります。
一つ目の方法としては、スムージーやシェイクに加えるというやり方があります。野菜やフルーツをミキサーにかけた後、チアシードを加えて混ぜるだけで、栄養価が高くヘルシーなスムージーの出来上がりです。
また、サラダにパラッと振りかけることで、食事に簡単にプラスすることもできます。和え物やスープにもよく合いますので、一度お試しいただくとお気に入りの一品が見つかるかもしれません。同様に、デザートのトッピングとしても活用できます。ヨーグルトやアイスクリームにチアシードを添えることで、普段のデザートが一段と豊かな味わいになります。
最後にぜひお試しいただきたいのが、「チアシードプディング」です。チアシードが水分を含むと膨れる性質を利用し、飲み物と混ぜて冷蔵庫で数時間置くだけで、ヘルシーで美味しいデザートが完成します。
チアシードの戻し方
チアシードはそのまま食べることもできますが、戻してから食べる方法も人気があります。戻す方法はいたって簡単で、大さじ一杯のチアシードを約200㎖の液体(水や牛乳、お茶など)と混ぜ、冷蔵庫で2〜3時間ほど置くだけです。
時間がたつとチアシードが水分を吸ってゼリー状になります。このままでも食べられますが、フルーツやヨーグルトと一緒に食べるとさらに美味しく食べれますよ。
注意しなければいけないのは、飲み物に混ぜる際にすぐに全体をよくかき混ぜることです。そうしないとチアシード同士が固まってしまう可能性があります。また、お好みで甘さを加える場合は、戻す際に一緒に混ぜると良いでしょう。
チアシードにはどんな栄養素がある?
チアシードは小さな種の中に、驚くほど豊富な栄養素を含んでいます。特に注目されるのが、「食物繊維」、「オメガ3脂肪酸」、「鉄分」、「カルシウム」などです。
高い「食物繊維」含有量は、お腹の満足感を得やすくするだけでなく、便通の改善にも役立ちます。「オメガ3脂肪酸」は心臓病予防に欠かせない成分で、悪玉コレステロールの低下や血液の流れを良くする効果があるとされています。
「鉄分」は、酸素の運搬を助ける重要なミネラルで、特に女性には不足しがちです。「カルシウム」は骨を丈夫に保つ役割があり、これもチアシードを定期的に摂取することで補うことが可能となります。
以上のように、チアシードは手軽に摂ることができながら、栄養価の高い食材であることがわかります。固有の風味が少ないので様々な料理に混ぜることができ、エネルギー源としても優秀です。食物繊維が豊富なため、ダイエット中の間食としてもおすすめです。
まとめ
今回は「チアシードはどこで買える?カルディやコストコなど買える場所はここ!」についてご紹介しました。
チアシードが有名ではなかった頃は、様々な店舗での取扱いは少なかったですが今や100均からドラッグストア、大手スーパーまでも取り扱うようになりました。
ネットショップの楽天やAmazonでも買うことができるので、予算やチアシードの種類でお好みのアイテムを見つけてみてくださいね。